图片

グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ


教育

生命化学科


化学を駆使し生命や物質の本質を追求!
生命システムを紐解き生命を凌駕する 分子システムの世界を拓く!

教育の方針

生命現象と生命環境を分子レベルで理解し、科学の進歩と社会の科学的課題の解決に貢献することを目的として、実験を重視した体系的な生命化学の教育研究を行い、広い視野と論理的思考力を有し、専門知識と先端技術を展開して社会に貢献できる人材を養成します。

カリキュラムについて

カリキュラムの特徴

実験科目重視
本学科は実験科学系10の研究室と計量科学系1つの研究室で構成されています。その基礎的技術を修得するため1回生から3回生まで実験科目が必修となっています。また学年が上がるにつれて実験科目の比重が大きくなっていきます。幅広い実験科目で確かな技術を修得することが、将来の「新しい発見」につながります。

きめ細やかな学修指導
研究室分属までは、クラス担任を中心に、学科教員全体で学生一人一人の学習状況に関する情報を共有して、学生ごとにきめ細かな指導を行っています。すなわち、必要に応じて個人面談を行っているほか、半期ごとの成績確定時には単位取得状況と成績を確認し、個別に面接を行っています。

幅広い専門科目
本学科では科学を駆使し生命や物質の本質を追求することを目的としています。そのために基礎科学、物理化学、分析化学、有機化学、生化学、タンパク質化学、高分子化学、創薬化学など幅広い専門化学を用意しています。広範で深い知識の習得と共に、柔軟で論理的な思考力の育成を目指します。

充実した卒業研究
全ての実験科目を終えると研究室に分属され、3回生後期から卒業研究に着手します。分属後はそれまでの大学生活とは全く違った研究中心の毎日が始まります。個別の研究課題が与えられ、最先端の研究に取り組むことによって、大学院や社会で求められるより高度で実践的な知識と技術、問題解決力や発表能力を身につけていきます。

4年間の学習の流れ

卒業後の主な進路?取得できる資格

大学院への進学、民間企業(製薬、食品、化学、製造等)、公務員、教員(中学:理科、高校:理科)
取得できる資格 中学教員1種(理科)、高校教員1種(理科)、学芸員、毒劇物取扱責任者、
危険物取扱者(甲種)受験資格

教員紹介


  1. ホーム
  2.  >  教育
  3.  >  生命理工情報学部
  4.  >  生命化学科