データベース
データベースとは
データベースとは、インターネット環境下で学術情報の検索を行うことができるWebサービスです。
新聞記事や雑誌論文、統計データなど様々な種類があり、更新頻度が高いので最新の学術情報が入手できます。
新聞記事や雑誌論文、統計データなど様々な種類があり、更新頻度が高いので最新の学術情報が入手できます。
利用方法
本学の構成員(教職員?学生等)は、図書館で契約しているデータベースを図書館内の学内者専用インターネットコーナーや、1号館2階情報処理室、研究室等の学内ネットワークに接続されたパソコンから利用できます。
自宅のパソコンやスマートフォンなどからでも利用可能です。詳しい利用方法は、こちら(EZproxy(イージープロキシ)接続について)をご覧ください。
自宅のパソコンやスマートフォンなどからでも利用可能です。詳しい利用方法は、こちら(EZproxy(イージープロキシ)接続について)をご覧ください。
?? データベース利用上の注意
各データベースのご利用においては、各提供元の利用規約を遵守してください。
次の行為は禁止されています。不正利用を行った場合は私的利用の範囲を逸脱した悪質な利用と見做され、大学全体での利用の制限や停止の措置を受けることがあります。必要な資料だけをダウンロードしてください。
次の行為は禁止されています。不正利用を行った場合は私的利用の範囲を逸脱した悪質な利用と見做され、大学全体での利用の制限や停止の措置を受けることがあります。必要な資料だけをダウンロードしてください。
- 短時間での大量ダウンロードや、自動ダウンロードソフトなどを利用して一括または大量にダウンロードすること。
- 個人利用以外の目的で利用すること。
- 複製や再配布をすること。
- 著作権を侵害すること。
図書館で契約しているデータベース
図書館で契約しているデータベースのご利用は、本学の構成員(教職員?学生等)に限ります。
● 同時足球比分_足球即时比分-百度百科&数 2台
学内者限定
学外端末からの利用方法はこちら
朝日新聞の記事データベースで、1984年以降の記事検索および全文閲覧、1879年(明治12年)の創刊号から1999年(平成11年)までの縮刷版の閲覧ができます。週刊朝日やAERAの雑誌記事、知恵蔵、人物データベース、歴史写真アーカイブ、アサヒグラフ、英文ニュースデータベースも収録しています。